12月1日(日)に行われました産大大会(第39回京都産業大学馬術大会)に出場すした選手たちの感想を紹介します。
MD
北村 まだまだ、道のりは長いんだなって感じでした。かなり長い。中島が帰ってきてくれて本当に何よりです。
LC
田中も 成績はイマイチでしたが、人は落ち着いて回れて少しだけ成長を感じられた。ようやくスタート地点だと思うので、ひとつひとつ積み上げていきたい。
高橋 数字的には全くよくないですが、次につながる内容の経路だった思います。馬の体調も整い切らないままの出場になりましたが、よく頑張ってくれました。次は万全の態勢で最高の結果を得られるようにコツコツ頑張ります。
松田 馬の力を引き出すことができなかったです。早くタニシにでも転生したいです。
井上 産大大会ではいろんなことを学び、これから改善していくことが見つかりました。頑張ってきます。
宇野 すごく楽しかったです!結果は嬉しかったですが、反省することもいっぱいあるので次に生かしたいです。
L1
平野 悪くはなかったけど目標は果たせなかったのが残念です。
加藤 調子どうこうに関係なく、数字として結果を見るとかなりひどく悔しくなりました。春に向けてもう一度練習方法を考えて立て直します。
1☆
浜田 監督パワーでした。やはり馬場をきちんと回ろうとしたら難しい。とりあえずやりたいことはやれました。あと紙山おつかれさま。
選手権
湊 馬も久しぶりの冬の試合でピリピリしていて、あまり上手くいかなかったのですが、しっかり点がついた項目もあったので春に向けて他を補強していきたい。
A2
竹下 その時できる限りのことはやったつもりですが、それまでの練習でもっと集中して乗れていたらもう少し結果に繋がったのかなtと思います。今回得られたことを次の経路に生かしていきます。
田中と 練習馬場で当日のタッチの感覚をつかめないまま回ってしまった。速歩常歩を改善したい。
河合 練習で教えて頂いたことを出し切れずに終わってしまいました。試合は何が起こるかわからないので多少のことはカバーできるくらいの実力をつけていきたいです。
中島 さみだれでのA2は思ったほど点が伸びませんでしたが、練習でしたことはできた気がします。あし毛は賢い馬です。経路中に別の馬に乗ってる気分になりました。ありがとうございました。
応援ありがとうございました。