カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
12月1日(日)に行われます産大大会(第39回京都産業大学馬術大会)に出場する選手たちの抱負を紹介します。 MD 北村 去年の産大大会では悔しい思いをしたのでリべンジといきたいです。 LC 田中も 絶対帰ってきます。 髙橋 馬の調子も完全とはいえませんが、だからこそ人間の力で帰ってくるチャンスだと思います。低めのクラスなので、きちんと人間のコントロール下できれいに回って帰れるように意識していきます。試合出場できますように…! 松田 最近丸くして走れるようになった分前に出せていないので、馬を柔らかくしたうえで強い駈歩で回れるようにしたいです。 井上 先週にアクシデントがあり、十分な準備をできてないかもしれませんが、できる限りのことをしたいと思います。 宇野 試合鞍だけでなく、大学入ってから今までの練習で教えてもらったことを、試合の走行で落ち着いてやって、成長できたと思える試合にしたいです。 L1 平野 速歩でしっかり伸ばせるようにしたい。 加藤 冬になってからの調子や、久しぶりの大会参加など不安は多いですが、できる限りを頑張ります。項目一つ一つを意識してしっかり回りたいです。 1☆ 浜田 アイリで初めての馬場の試合なので、試合会場でのテンションに引っ張られないよう落ち着いて経路を回る。基礎的な事項ばかりの経路なので、しっかりポイントを抑えていい評価に繋がるよう頑張りたい。 選手権 湊 かなり背伸びしたエントリーとなるので、現状出来る 事を見極めて、春への課題をはっきりさせたい A2 竹下 キャンベラは難しいと感じることの多い馬ですが、できることを取りこぼすことのないよう経路を回りたいです。 田中と 馬休明けであと1週間しかないという状況ですが、秋学以降に得た良い感覚を今週の練習でもう一度掴み直せるようにしたいです。タッチの調子は悪くないので後は人が頑張るだけだと思います。 河合 常歩でもぴりっと歩けるように頑張ります。皐月先生よろしくお願いします。 紙山 丁寧に経路を回って、後悔のないような試合にしたいです。 長島 本番はきちんと格好良く乗れるように、そして経路通りにきっちり移行できるように近づけていきたいです。 中島せ 乗れば乗るほど分からなくなる沼にはまって辛いですが、得るものの多い試合にしたいです。 応援よろしくお願いします。 ▲
by kyodairiding
| 2019-11-29 11:01
| 試合抱負・感想
|
Comments(0)
9/14,15に京都大学にて行われますNOSAN杯(第15回帯広畜産大学・筑波大学・京都大学定期対抗戦)に出場する選手たちの抱負です。 井上 京大主管の大会なので、貢献できるように頑張ります。 竹下 交流戦に出れる機会はそんなに多くないと思うので精一杯やって楽しみたいです。 田嶋 初めての選手権ですが、自分にできることを確実にやりたいです。久しぶりの貸与馬戦なので、楽しみたいと思います。 中島 勝ちます。 応援よろしくお願いします。 ▲
by kyodairiding
| 2019-09-13 09:08
| 試合抱負・感想
|
Comments(0)
スポーツデー(京都府スポーツデー記念馬術大会)に出場した選手たちの感想です。応援ありがとうございました。 田嶋 コーチをしてくださり、スミカでLCに出場してくださった山宮さん、ありがとうございました。駈歩を出すのは問題なくできたので、次はテンポを保って経路を回れるようにしていきたいです。 松田 楽しく飛べました。 もう少し安定した走り方がしたいです。まだ暑くて大変そうでした。 鶴田 馬はかつてないほどリラックスしていて良い状態で試合を迎えられたのですが、人に実力が至らず、悔しい結果になりました。申し訳ないです。やっぱり、どこまで人が成長できるか、それにかかっていると思うので、これからもどうか応援いただきたいです。 お世話になった方々、特にコーチのお二人、本当にありがとうございました!! 佐藤 悔しいです。冬の間にもっと人が上達して、春の大会ではしっかりと結果を残します。
▲
by kyodairiding
| 2019-09-13 08:58
| 試合抱負・感想
|
Comments(0)
9/7,8に福岡馬術競技場にて行われます七大戦(第58回全国七大学総合体育大会 馬術競技)の出場者たちの抱負です。 上野 交流戦でいい結果を残せたことが中々無いんですが、最後の機会になるので、結果に貢献できたらと思います。頑張ります。 牧ケ谷 京大を優勝させられるように頑張ります。 大西 京大の面汚しにならぬよう頑張ります。 井上 楽しみつつも、頑張ってきます。 応援よろしくお願いします。 ▲
by kyodairiding
| 2019-09-07 05:46
| 試合抱負・感想
|
Comments(0)
9/7,8にカシオペアライディングパークにて行われますスポーツデー(京都府スポーツデー記念馬術大会)の出場者たちの抱負です。 佐藤(選手権) 秋学より確実にいい経路にします。選手権は卒業したと胸張って言えるようになりたいです。 鶴田(選手権) 京皐月で選手権出させていただきます。今年度はじめての試合です。最近皐月の成長を感じる機会が増えました。人が馬に遅れをとりがちで情けないですが、確かな成長を披露できるように落ち着いて頑張りたいと思います。 松田(LC) 二日とも帰ってこれるように頑張ります。 田嶋(ジムカーナ) 僕が京澄香で出してもらう初めての試合です。駈歩を途切れさせずジムカーナを帰って来られるよう頑張ります。 応援よろしくお願いします。 ▲
by kyodairiding
| 2019-09-03 14:50
| 試合抱負・感想
|
Comments(0)
8月24、25日に三木ホースランドパークにて行われます秋学(第51回関西学生自馬馬術大会)の出場者たちの抱負です。 北村(MD) しっかり全学への枠を狙う気持ちでしっかり頑張ります。出し切りたいと思っています。 牧ケ谷(MD) もう一度チャンスをもらったので、悔いの残らないように楽しんでいきたいと思います。 佐藤け(選手権) 全部はできないので、できることをしっかりやります。恥かかないように頑張ります,,,。 平野(選手権) 左駆歩をしっかり出す。 大西(LA,選手権) 頑張ります。 宮崎(LA、選手権) 今の馬を担当して1年が過ぎ、一年前よりは成長を感じる今日この頃。試合解除での馬のリアクションもわかってきた。今回の経路は確実に順当に回っていきたい。 竹下(A2) できないことばかりですが、姿勢や図形など人の意識によるところは気を付けて経路を回りたいです。 田中も(LC,、A2) さみだれとの初戦、今後の一年につながるように頑張ります。 橋本(A2) 馬と責任者の各々の長期離脱にとり、一年間全く試合に出られなかった中で迎える、と待望のデビュー戦です。不安な点は多多ありますが、今後そして自分の後に担当する後世の京大馬術部員に繋がる堂々とした経路を回りたく思います。 田中と(A2) 最近は人の姿勢を重点的に練習してきたので、そこは経路でも無意識レベルでできるようにしたいです。まだまだ馬の姿勢を作ることや馬への作用が弱いのでそこを練習し、本番の経路でも意識したいです。 湊(A2) 栗毛をまだ満足に動かすことはできないのですが これまでの単発の試合とは違い、長く付き合っていくであろう馬との初試合なので、何か獲るもののある内容にしたいです。 岡本(A2) 馬にとっては初めての三木。順当に経路を回りたいと思う。55%目指す。 三好(A2) 代替わり後初めての試合であり、今できることを確認し、今後につながる内容にしたいと思います。 高橋り(ジムカーナ) はじめての試合ですが、試合の雰囲気に呑まれずいつも通りを発揮できるようにしたいです。 小林(ジムカーナ) 焦らずメリハリのある扶助を心掛けて、颯爽と帰ってくることを目指して頑張ります。 長島(ジムカーナ) 練習で指摘していただいた所を直せるように意識して乗りたいです。 中島せ(ジムカーナ) 河合に勝てるように頑張ります。 河合(ジムカーナ) キャンベラの力を借りて落ち着いて頑張ります。 加藤(L1) 自分の今の実力からすると無理のあるエントリーですが、気合入れて頑張ります。とにかく丁寧に回りたいです。 水島(L1、LA) 試合場と自馬場との感覚の違いをすり合わせることを意識して試合に臨みます。 上野(LA) 暫定最後の試合、楽しんできます! 応援よろしくお願いします。 ▲
by kyodairiding
| 2019-08-19 15:51
| 試合抱負・感想
|
Comments(0)
夏学(第54回関西学生賞典馬場・障害馬術大会、第57回関西学生馬術選手権大会、第55回関西学生馬術女子選手権大会)に出場した選手たちの感想です。応援ありがとうございました。 上野 クジ引きのコツは、これと思ったクジの隣のやつを引くことです。全学頑張ります! 牧ヶ谷 最後まで結果が残せませんでした。支えて下さった皆様には感謝しています。ありがとうございました。 若狭 できなかったことはいっぱいありますがやってきたことはできたのでよかったです。今までありがとうございました。 土肥 ようやく楓が学典馬となった ▲
by kyodairiding
| 2019-07-25 00:15
| 試合抱負・感想
|
Comments(0)
6/29,6/30に三木ホースランドパークにて行われます総合複合(第44回関西学生複合馬術大会、第62回関西学生賞典総合馬術大会)に出場する選手たちの抱負です。応援よろしくお願いします。 上野 人馬共に初めての総合予選出場です。ベストパフォーマンスさえ発揮できれば十分クリアできる馬だと思うので、悔いがないよう、あと怪我がないように臨みます。 牧ヶ谷 馬術部生活の集大成です。絶対全学に行きます。 大西 一年間の集大成です。頑張ります。 北村 LA減点0で帰ってきたいです。(n回目) 加藤 ここ最近やってきたことを出来るように、馬場も障害も丁寧に回りたいです。 高橋 Km: 落ち着いて、馬のリズムを人間が自在にして、綺麗に帰ってきたいです。今まで学んできたことを全て発揮して、現時点での自分の完成形を見せます。 Td: 始終きちんとハミを受けた状態で、人の姿勢も意識して回りたいです。細かいところまでもちろん注意を払って、決して単に経路をなぞるだけにならないように。 松田 きっちり堅実にまわってきます。 水島 障害は練習での関係性を試合でも作れるようにして完走する。 馬場はなるべくハミを受けさせ続けつつも、技を決めていきたい 宮崎 この1年間の集大成。とにかく帰ってくる。馬は100cmクラスを回ってくる実力はあると思うので、あとはどれだけ人がそのポテンシャルを引き出せるか、馬をやる気にさせられるかが大事。 佐藤あ 1年の集大成にできるようがんばります。 平野 一つ一つを丁寧にする。 田中元 細かいところ一つ一つに気を配って回ってきます 田嶋 春関のイメージを忘れずに、人が馬をいいペースで走らせて、減点ゼロでかえってきたいです。 竹下 レイトブルーマーは人間の準備ができていたらLCなら減点0も目指せる馬なので頑張りたいです。 田中と 馬と人の姿勢を意識しつつ回りたいです。今までで1番良い成績を出したいです。 中島 とにかく前に出すこと、なめられないことを第一に。 欲を言えば、障害の中心にまっすぐ向かえるような納得できる経路にしたいです。 湊 障碍は、練習で得たいい感触を試合場まで持って行けるように集中していきます。 馬場は、経路をなぞるだけで必死だった今までとは違い、ある程度余裕を持って自分でリズムを作っていきたい
▲
by kyodairiding
| 2019-06-24 22:05
| 試合抱負・感想
|
Comments(0)
6/22,6/23にカシオペアライディングパークにて行われます六月月例(第五回京都ホースショウ)に出場する選手たちの抱負です。応援よろしくお願いします。 松田 僕は鈍臭いです。それは間違いないし元からだしたぶん治らないです。だから、鈍臭いけどデキル人になりたいです。LAにチャレンジします。 田中元 リズムを大切にして減点0を目指したいです。 鶴田 この人馬で今できることをだしきります。 佐藤け 秋桜に嫌な思いをさせない馴致にしたいです。 岡本 馬にとってのデビュー戦なので、できる範囲で、経路をなぞりたいと思います。 三好 精一杯できることを頑張りたいです。
▲
by kyodairiding
| 2019-06-17 19:37
| 試合抱負・感想
|
Comments(0)
5/1〜5/3にかけて三木ホースランドパークにて行われます春関(第54回全関西学生馬術大会及び第50回関西学生新人馬術大会)に出場した選手たちの感想です。応援ありがとうございました。 上野 複数競技に出場する中で、馬の状態の推移を感じた試合でした。今回得た成功と失敗を踏まえ、総合複合では必ず馬のベストパフォーマンスを引き出してやりたいです。 牧ヶ谷 個人の結果もAi,Kmで出した下回生の結果も納得の行くものにはなりませんでした。本番の総合まであまり時間が無いので、もう一度気持ちを切り替えて頑張りたいです。 若狭 初めて点数がついたのには満足していますが、まだまだできることはあった経路だったので、次は内容も満足できるように頑張ります。 土肥 やりますねぇ!(自画自讃) 水島 よくない結果に終わってしまった。この失敗から学んで、成長していきたい。 加藤 結果だけ見たら散々なのですが、一貫性のある練習をし始められたのが最近でこれから積み上げていけばどうにでもなると思うのでこれから頑張ります。 中島は本当に上手くなりました、帰ってきてくれて本当にありがとう。 高橋 LAなんとか帰ってこられてよかったです。しかしそれは圧倒的ホースパワーによるものなので、次こそは、自分の力で回ってきたんだぞって言えるくらいきれいに帰ってきたいです。 宮崎 結果は納得のいくものではなかったが、障碍への考え方で少しブレイクスルーがあったので有意義な試合だったと思う。 一回生を試合に出せたのも大きい。 北村 何とかMD帰ってこれました。この調子で、京大にレイトブルーマーって馬がいるってことをもっと広めていきたいです。 松田 やっぱり三木は難しいです。これから暑くなるのでさらに心配です。 田中元 なんとか帰ってきましたが、ほぼ馬の力です。今回のことを分析して次につなげたいです。 佐藤彩 横運動はまだまだで、左反対駈歩も続かなかったりと日頃の練習がそのまま出た経路になりました。しかしはじめて手応えを感じた経路でもあるのでこの感覚を大切にしたいです。 橋本 山宮氏の下乗りのおかげで動きは素軽く、非常に乗りやすかったのだが、第一障害での躓きが非常に悔いに残ります。障害の感覚を養うことができ、この機会に感謝したいです。 田嶋 馬場は会場に入ったときに、思っていた以上に馬が前に出てしまい、思うようにコントロールできませんでした。 障害は急きょワゴンで出させていただきありがとうこざいました。減点0でかえってこられて良かったです。ジャンプオフで時間がかかりすぎたのが、今後の課題だと感じました。 平野さん、榊原さん、牧ヶ谷さん、山宮さん、宮崎さん、監督をはじめ新人Jのエントリー変更に尽力してくださった皆さん、本当にありがとうこざいました。 井上 パシフィアでは、目標としていた減点0が達成できたことは良かったですが、ジャンプオフでは攻めすぎた分、馬のリズムを崩してしまったように思います。 秋桜は試合テンションの馬をなだめることができずに本番をむかえてしまい、引っ張り合いっこをしてしまった経路でした。すごく悔いが残るものになりました。 竹下 馬場は今までの中では一番いい経路が回れたと思います。障害は人間の実力不足を痛感しました。馬場、障害ともにこれからの課題が見えた試合でした。 中島 楽しかったです。けれど、試合後見返すとダメダメな点が多く、これからはそれらの課題を解決できるよう練習していきます。監督、森川氏、加藤さん、けやきさん、ありがとうございました。 浜田 どちらも不甲斐ない結果に終わりました。春関でこの1年やってきたことを全部出し切りたかったですが、結局馬場も障碍も、いつも言われて練習してきた事が出来ずじまいでした。悔しさが募ります。次に生かせるよう励みます。 湊 左駈歩を出せるかが気がかりで、他の部分に集中があまり割けなかったのが心残りですが、今の自分の実力通りの結果が出たと思います。一番好きな馬で新人戦に出れて楽しかったです。 三好 馬場はもっとできることがあったのにうまくできず、納得とは程遠いものとなってしまいました。障害は残念な結果に終わってしまいました。梅に申し訳ないです。もっと練習します。 田中知 左駈歩発進遅れや図形の雑さなど人側のミスが目立った経路でした。ごめん楓。 ▲
by kyodairiding
| 2019-05-10 16:11
| 試合抱負・感想
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||